
目次
- はじめに|「トレーナー=怖い」というイメージ
- 優しさと甘さは違う、という話
- 優しい指導が続けやすさを生む理由
- 上本町で“優しさ”を大切にしたジムを始めた理由
- 一人運営・完全個室だからこそできること
- 人見知り・初心者が安心できるトレーナーとは
- 谷町九丁目から通える、もうひとつの居場所へ
- 最後に|優しさは「技術」であり「覚悟」でもある
1. はじめに|「トレーナー=怖い」というイメージ
「トレーナーって怖そう」
「怒られたり、厳しく指導されたらどうしよう」
「できなかったら責められそう」
これは、初めてジムに通う方からよく聞く言葉です。
特に運動に苦手意識がある人にとって、トレーナーとの相性はとても重要なポイント。
でも、安心してください。
トレーナー全員が厳しいわけではありません。
私、別府が上本町で運営しているパーソナルトレーニングジムPureは、
「優しいトレーナーがいるジムを探していた」という方に選ばれている場所です。
この記事では、なぜ“優しさ”がジム選びの大切な基準になるのか、
そして、どんな人にこの空間が必要なのかをお伝えしたいと思います。
2. 優しさと甘さは違う、という話
最初にお伝えしたいのは、優しいトレーナー=甘やかす人、ではありません。
「優しいトレーナー」とは、ただニコニコしている人のことではありません。
できないことを「まあいいや」と済ませるのではなく、相手の心の状態や不安に寄り添いながら、必要なときに前へ進める人だと私は考えています。
たとえば、
- 今日は体調が悪そうだから、無理せず調整しよう
- 自信がない様子だから、小さな成功体験から積もう
- 緊張して話せないなら、沈黙をそのまま受け止めよう
こうした判断を重ねることで、相手が「ここなら通える」と感じてくれる環境が生まれます。
3. 優しい指導が続けやすさを生む理由
実は、ジムをやめてしまう大きな理由のひとつが「トレーナーとの距離感」です。
・話しかけづらい
・雰囲気が合わない
・叱られるのが怖い
こうしたネガティブな感情は、徐々に「行きたくない」へとつながっていきます。
でも、優しい対応はその逆です。
- うまくできなくても責めない
- 自分のペースを尊重してくれる
- 今日は話せなくても「また来てくれてうれしい」と思える
このような関係性が築けると、「通いたい」が「続けたい」に変わっていきます。
私のジムでは、トレーニングそのものよりも「この空間が心地よいか」を大切にしています。
4. 上本町で“優しさ”を大切にしたジムを始めた理由
私はもともと、自分自身に自信がないタイプでした。
学生時代には人付き合いが苦手で、社会に出てからもプレッシャーで適応障害を経験しました。
そのとき、支えになったのが誰にも責められない空間と、心に寄り添ってくれる人の存在でした。
「優しさで変われる人がいる」
それを自分の経験から知っているからこそ、上本町にジムを構えるとき、真っ先に決めたことがありました。
“強く指導する”よりも、“優しく見守る”ことを大事にする。
それが、現在のジム運営の根幹になっています。
5. 一人運営・完全個室だからこそできること
パーソナルトレーニングジムPureは、完全個室・完全予約制・トレーナーは私ひとりです。
つまり、「知らない誰かと顔を合わせることもない」「担当者が変わる不安もない」「無理に話しかけられることもない」。
すべてが、人見知り・初心者・自信がない方にとって優しい環境になっています。
大手ジムやスタッフが複数いるジムでは、どうしても“空気を読む”必要が出てきます。
でも、ここでは必要ありません。
空気は読むものではなく、自然に居られるものだからです。
6. 人見知り・初心者が安心できるトレーナーとは
「優しいトレーナーがいるジム」を探している方の多くは、こういった悩みを抱えています。
- 「話しかけられるのが苦手」
- 「できない姿を見られたくない」
- 「何をどう聞けばいいかも分からない」
その気持ち、すごくよくわかります。
だから、私は無理に話しかけたり、急にフォーム修正をしたりはしません。
相手が心を開いてくれるまで、そっと待つ。
その上で、「ここなら大丈夫」と思ってもらえた瞬間から、一緒に変化を進めていけたらと思っています。
7. 谷町九丁目から通える、もうひとつの居場所へ
上本町・谷町九丁目エリアには多くのパーソナルジムがあります。
その中で、「優しさ」にこだわるジムは、意外と少ないかもしれません。
私が運営するこの場所は、筋肉を鍛えることだけが目的ではありません。
“心の重さ”を少しでも軽くする場所でもあります。
- 頑張らない日があってもいい
- 続けられなかった週があってもいい
- 何も話さずに帰ってもいい
そんなふうに、「そのままの自分」で来ていただける場所を、上本町・谷町九丁目の隠れ家として用意しています。
8. 最後に|優しさは「技術」であり「覚悟」でもある
最後にお伝えしたいのは、優しさは“技術”であり、“覚悟”でもあるということです。
その人のペースに合わせ、寄り添い、待ち、支えるには、経験と心の体力が必要です。
簡単ではないけれど、私はこれからも「優しいトレーナー」であり続けたいと思っています。
もし今、「怖くてジムに行けない」「やってみたいけど不安」と感じている方がいれば、ぜひ一度、私のジムに来てみてください。
ここには、責める人も、否定する人もいません。
あなたの今のままを受け止めて、「よく来てくれましたね」とお迎えします。
【ジムのご案内】
パーソナルトレーニングジムPure
▶ 所在地:大阪府大阪市天王寺区上本町8-2-3 CUBE上町台8F(谷町九丁目駅 徒歩8分)
▶ 特徴:完全個室・初心者専門・NSCA-CPT資格保持・一人運営
▶ URL:https://beauty.hotpepper.jp/kr/slnH000575522/
筆者プロフィール

別府 敬祐(べっぷ けいすけ)
大阪・上本町の隠れ家的パーソナルジム「Pure」をひとりで運営する、NSCA-CPT認定トレーナー/上級心理カウンセラー。
プロ格闘家を引退後、大手ジム3社での勤務経験を経て、運動が苦手な初心者や、自信をなくした方専門のサポートに特化。
かつて職場での人間関係により適応障害を発症し、社会から離れた経験がある。その際、担当医のすすめで再び運動を始めたことが、心と体を立て直す大きなきっかけに。自らの経験をもとに、「頑張れないときこそ、運動が心を救うことがある」と実感し、同じように不安や迷いを抱える人たちの力になりたいと独立を決意。
現在は、トレーニングだけでなく、心理面への理解を活かした寄り添う指導で、「怖くて一歩が踏み出せなかった方」が安心して続けられる環境づくりに力を注いでいる。
【保有資格】
NSCA-CPT(全米ストレングス&コンディショニング協会認定パーソナルトレーナー)
ダイエット検定1級/2級(日本ダイエット健康協会)
上級心理カウンセラー(JADP認定)