
目次
- はじめに|“運動が苦手”という悩みの正体
- コンセプト紹介|運動が苦手でも始めやすい、体と心にやさしいパーソナルトレーニング
- 適応障害の経験が教えてくれたこと
- トレーナーとしての専門性と想い
- 他のジムと何が違うのか?
- トレーニングが怖くなくなる仕組み
- 最後に|「踏み出せた自分」を好きになるために
はじめに|“運動が苦手”という悩みの正体
「ジムに通ってみたいけど、運動が苦手で不安…」
「自分の体型を人に見られるのが恥ずかしい…」
そんな気持ちを抱えて検索している方へ。
その気持ち、とてもよくわかります。
なぜなら、私自身が「強そうなだけのトレーナー」ではなく、心が折れて動けなくなった経験を持つからです。
コンセプト紹介|運動が苦手でも始めやすい、体と心にやさしいパーソナルトレーニング
この言葉は、単なるキャッチコピーではありません。
私自身が必要としていた言葉であり、ジムをつくる原動力となった言葉です。
多くの方が、運動を「つらいもの」「続かないもの」と捉えています。
ですが本来、運動は自分を大切にする時間です。
ジムに来ていただく方が、「ここなら自分を大切にできる」と感じられる場所にしたい。その想いを込めています。
適応障害の経験が教えてくれたこと
私は、かつて適応障害を経験しました。
当時、精神的にも体力的にも限界で、ベッドから起き上がることさえつらい日々が続きました。
その私が、医師の勧めで再び“運動”と向き合った時、少しずつ気力と自信が回復していく感覚がありました。
この体験から、私は確信しました。
運動は、心にも効く。
そして、心が弱っているときこそ、運動の力が必要だ。
この想いが、「体と心にやさしいパーソナルトレーニング」というコンセプトにつながっています。
トレーナーとしての専門性と想い
パーソナルトレーナーとして、ただの経験だけではなく、正しい知識と根拠ある指導が必要です。
私は以下の資格を持っています。
- NSCA-CPT(全米ストレングス&コンディショニング協会認定パーソナルトレーナー)
- ダイエット検定1級&2級
- 上級心理カウンセラー資格
これらの資格は、ただ「教える」ためではなく、相手の状態を正しく見極め、ムリのない指導を行うための武器です。
加えて、心理学的な視点も持っているからこそ、身体だけでなく心の緊張をほぐすアプローチも大切にしています。
他のジムと何が違うのか?
よくあるフィットネスジムでは、「追い込む」「限界まで頑張る」というトレーニングが一般的です。
ですが、運動が苦手な方にとってそれは苦痛でしかありません。
私が提供しているのは、以下のような優しいスタートが切れるパーソナルトレーニングです。
- 他の利用者を気にせずに済む完全マンツーマン
- 器具の使い方もゼロから丁寧に説明
- 会話が苦手な方も安心して黙って過ごせる空間
- 今日の体調や気分に合わせた柔軟なプログラム調整
「無理なく続けられる」
この言葉を一人でも多くの方に届けることが、私の使命です。
トレーニングが怖くなくなる仕組み
「恥ずかしい」「怖い」「怒られそう」
そう感じてジムから足が遠のいている方こそ、優しいトレーナーの存在が必要です。
私は、いきなり強いメニューを押しつけたりしません。
まずはお話をうかがい、その日の心と体の状態を見ながら、小さな成功体験を積んでいきます。
そして何より大切なのは、「続けられた自分」を褒められること。
これが、人生を変える力になります。
最後に|「踏み出せた自分」を好きになるために
運動が苦手でも、体力に自信がなくても、年齢を重ねていても、始めることに遅すぎることはありません。
私自身、心が壊れ、動けなくなった過去を持っています。
だからこそ、今「怖いけれど、変わりたい」と思っている方の背中を、本気で支えたい。
あなたが最初の一歩を踏み出すその瞬間を、
私は全力で受け止めます。
【アクセス・体験予約のご案内】
大阪・上本町駅から徒歩7分、谷町九丁目駅からもアクセス可能な隠れ家ジム。
まずは【体験パーソナルトレーニング(45分・3,000円)】から始めてみませんか?
👉 詳しくはこちら
https://beauty.hotpepper.jp/kr/slnH000575522/
筆者プロフィール

別府 敬祐(べっぷ けいすけ)
大阪・上本町の隠れ家的パーソナルジム「Pure」をひとりで運営する、NSCA-CPT認定トレーナー/上級心理カウンセラー。
大手ジム3社での勤務経験を経て、運動が苦手な初心者や、自信をなくした方専門のサポートに特化。
かつて職場での人間関係により適応障害を発症し、社会から離れた経験がある。その際、担当医のすすめで再び運動を始めたことが、心と体を立て直す大きなきっかけに。自らの経験をもとに、「頑張れないときこそ、運動が心を救うことがある」と実感し、同じように不安や迷いを抱える人たちの力になりたいと独立を決意。
現在は、トレーニングだけでなく、心理面への理解を活かした寄り添う指導で、「怖くて一歩が踏み出せなかった方」が安心して続けられる環境づくりに力を注いでいる。
【保有資格】
NSCA-CPT(全米ストレングス&コンディショニング協会認定パーソナルトレーナー)
ダイエット検定1級/2級(日本ダイエット健康協会)
上級心理カウンセラー(JADP認定)