MENU
  • HOMEホーム
  • CONCEPTコンセプト
  • PRICE料金プラン
  • TRAINERトレーナー
  • FACILITY施設案内
  • ACCESSアクセス
  • CONTACTお問い合わせ
  • BLOGブログ
パーソナルトレーニングジムPure
  • HOMEホーム
  • CONCEPTコンセプト
  • PRICE料金プラン
  • TRAINERトレーナー
  • FACILITY施設案内
  • ACCESSアクセス
  • CONTACTお問い合わせ
  • BLOGブログ
CONTACT
パーソナルトレーニングジムPure
  • HOMEホーム
  • CONCEPTコンセプト
  • PRICE料金プラン
  • TRAINERトレーナー
  • FACILITY施設案内
  • ACCESSアクセス
  • CONTACTお問い合わせ
  • BLOGブログ

初心者必見!トレーナーの露出度の高いジムが不向きな理由と安心できる選び方

2025 9/04
ブログ
2025年9月4日
目次

目次

  1. はじめに
  2. 初心者が抱える不安とジム選びの重要性
  3. 露出度の高いジムの危険な実態
  4. なぜ承認欲求が強いトレーナーは信頼できないのか
  5. 初心者が本当に必要とするサポートとは
  6. 安心して通えるパーソナルジムの条件
  7. まとめ

1. はじめに

はじめまして。大阪の上本町でパーソナルトレーニングジムを運営している別府です。運動初心者や人見知りの方を対象に、一対一で寄り添った指導を行っています。

これまで多くの方から「ジムに行きたいけど怖い」「自分にできるか不安」といった声を聞いてきました。そうした方々に正しい知識を届け、安心してトレーニングを始められる環境を提供することが、私の使命だと考えています。

この記事では、露出度の高いトレーナーが前面に出るジムがいかに初心者に不向きで危険か を徹底的に指摘します。流行や派手さに惑わされず、正しい選択をしてほしいという思いから書いています。


2. 初心者が抱える不安とジム選びの重要性

運動初心者が最初に感じる不安は、「自分にできるのか」 というものです。器具の使い方がわからない、体力が持つのか心配、周囲に笑われるのではないか…。その不安を解消できるかどうかがジム選びの大きな分かれ道になります。

だからこそ、初心者にとってジム選びは「人生を変える入口」と言っても過言ではありません。ここで間違った選択をすると、運動習慣が定着する前に挫折し、二度とトレーニングを始められない人さえいるのです。


3. 露出度の高いジムの危険な実態

最近よく目にするのが、SNSや広告で 肌を過度に露出したトレーナー を売りにしているジムです。確かに派手で目を引きますが、その裏側には危険な実態があります。

まず、こうしたジムは 「見せること」 を優先しています。トレーニングの正しさや安全性よりも、いかに自分たちが華やかに見えるかを重視しているのです。これは初心者にとって致命的です。

初心者が必要としているのは、派手な演出でもセクシーな写真でもなく、正しい指導と安心感 です。しかし露出度を前面に押し出すジムには、その本質が欠けている場合が多いのです。


4. なぜ承認欲求が強いトレーナーは信頼できないのか

露出度が高いトレーナーに共通するのは、承認欲求の強さ です。もちろんすべての人がそうだとは言いませんが、実際にその傾向が強いのは事実です。

承認欲求が強いトレーナーは、自分をアピールすることに夢中になり、初心者の小さな悩みや成長に寄り添う姿勢が薄くなります。結果として、指導の質が下がり、初心者に不利益をもたらす のです。

例えば、フォームの修正や食事のアドバイスよりも、自分がSNSで映える写真を撮ることを優先してしまう。初心者がつまずいたときに、根本原因を解決するより「もっと頑張れ」と表面的な言葉で片づけてしまう。そんなケースを実際に見てきました。

初心者にとって、承認欲求が優先される環境ほど危険なものはありません。


5. 初心者が本当に必要とするサポートとは

では、初心者に必要なのは何か。答えは明確です。地味であっても誠実なサポート です。

  • 姿勢の崩れを見抜き、適切な修正をする
  • 少しの成長でも一緒に喜び、継続の力に変える
  • 無理のない計画を立て、成功体験を積み重ねる

こうした「当たり前」を積み重ねられるかどうかが、ジムの本当の価値です。露出度や派手さで注目を集めるジムには、この「当たり前」が欠けていることが多いのです。

私はこれまで数百人以上の初心者を指導してきましたが、続けられるかどうかは「安心感」と「信頼感」で決まる と断言できます。


6. 安心して通えるパーソナルジムの条件

初心者が通うべきジムの条件はシンプルです。

  • 完全予約制・個室で周囲を気にせず集中できること
  • 専門資格を持ったトレーナーが科学的根拠に基づいて指導していること
  • トレーナーが自己アピールより顧客の成長を優先していること
  • 運動が苦手な人や人見知りにも寄り添える環境があること
  • 誠実で透明性のある情報発信をしていること

この条件を満たさないジムに通うのは、初心者にとってリスクが大きすぎます。逆に言えば、この条件を満たすジムならば、運動が苦手でも必ず続けられる可能性が高まります。


7. まとめ

パーソナルジムは、人生を変えるほどの力を持っています。しかし同時に、選び方を間違えれば未来を壊すことにもなりかねません。

特に 露出度の高いトレーナーを売りにしているジムは、初心者にとって危険な落とし穴 です。承認欲求が優先され、初心者の安心や成長は後回しにされてしまいます。

ジム選びでは「安心できるかどうか」「誠実に寄り添ってくれるか」を必ず基準にしてください。正しい選択をすれば、運動が苦手だと思っていた人でも自信を取り戻し、健康な未来を手に入れることができます。

私はこれからも、一人でも多くの初心者が安全に運動を始められるように、正しい情報を伝え続けます。派手さに惑わされず、誠実さを選ぶこと。それが未来を変える唯一の道です。

筆者プロフィール

別府 敬祐(べっぷ けいすけ)
大阪・上本町の隠れ家的パーソナルジム「Pure」をひとりで運営する、NSCA-CPT認定トレーナー/上級心理カウンセラー。
大手ジム3社での勤務経験を経て、運動が苦手な初心者や、自信をなくした方専門のサポートに特化。

かつて職場での人間関係により適応障害を発症し、社会から離れた経験がある。その際、担当医のすすめで再び運動を始めたことが、心と体を立て直す大きなきっかけに。自らの経験をもとに、「頑張れないときこそ、運動が心を救うことがある」と実感し、同じように不安や迷いを抱える人たちの力になりたいと独立を決意。

現在は、トレーニングだけでなく、心理面への理解を活かした寄り添う指導で、「怖くて一歩が踏み出せなかった方」が安心して続けられる環境づくりに力を注いでいる。


【保有資格】

NSCA-CPT(全米ストレングス&コンディショニング協会認定パーソナルトレーナー)

ダイエット検定1級/2級(日本ダイエット健康協会)

上級心理カウンセラー(JADP認定)

ブログ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @pure_uehonmachi Follow Me
MENU
  • HOME
  • CONCEPT
  • PRICE
  • TRAINER
  • FACILITY
  • ACCESS
  • CONTACT
  • BLOG
別府 敬祐
パーソナルトレーナー
⚫︎ NSCA認定パーソナルトレーナー
 NSCA-CPT

⚫︎ 日本ダイエット健康協会認定
 プロフェッショナルアドバイザー

⚫︎ 日本ダイエット健康協会認定
 生活アドバイザー

⚫︎ 日本生活環境支援協会
 トレーニングサポーター

⚫︎ 日本インストラクター技術協会
 筋トレインストラクター



目次
  1. ホーム
  2. ブログ
  3. 初心者必見!トレーナーの露出度の高いジムが不向きな理由と安心できる選び方
  • ホーム
  • サイト利用規約
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

© 2024-パーソナルトレーニングジムPure.

  • メニュー
  • お問合せ
  • 検索
  • 目次
  • トップへ
目次